2009年11月25日水曜日

MR の Zapさん。ダイヤモンドを作る の巻

http://mentalraytips.blogspot.com/

ソートいろいろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88


http://labs.uechoco.com/blog/2007/12/php_topological_sort.html

http://d.hatena.ne.jp/tanakaBox/20080514/1210732187

Dx11

すげ・・こんな事になるのかな・・
ゲームも無くならないだろうし、PS3よりも先はこのクオリティ??
ゲーム会社さんは大変だけど、Userはわくわくですw

Zbrush3.5R3

http://www.pixologic.com/zbrush/zbrush350r3/

すげー
ブラシの種類が多い!w
これは理解するのが大変では??・・

他にもペイントした部分のグループ分けは勿論、メッシュの流れまでコントロールできている様子。

いいなぁ。。でも仕事で何度か使ってるけどあの多機能になれない。。
ペイントでグループ分けをするのは最下位の分割時じゃないとだめなのかなー。これはメッシュ出ししたい人にとっても便利な機能ですね。

このデモでは車のモデリングをしていますが、微妙なRの均一感などまだまだ工業製品では難しいような印象があります。個人的に。
見た目重視なら問題ないですけど、やはりエッジの厚みを均一にしたりするのは重要かと。
しかし毎度これだけ豪華なアップデートをタダでうけれるのは素晴らしいです!
某3Dソフトメーカーさんも見習ってもらいたいところ。。

Mudboxメモ

http://cg.tutsplus.com/articles/web-roundups/43-mind-bending-mudbox-tuts/

2009年11月21日土曜日

3Dプリンタ

http://www.ijet.co.jp/index-2.html
安い!作ってみたい!

2009年11月20日金曜日

Paul Nicklen

http://www.paulnicklen.com/polar-obsession.html

ソウさんから教えてもらった。
National Geographicの撮影家Paul Nicklen
新作出たらしい。

いいっ!!

2009年11月19日木曜日

AVATAR メイキング

ivy generator

http://graphics.uni-konstanz.de/~luft/ivy_generator/

つたソフト

Structuresynth

http://structuresynth.sourceforge.net/index.php

まだよくわかっていませんが、L-systemみたいなものでしょうか。面白そうー

ついでに同じような??こんなものもメモ
xenodream
http://www.xenodream.com/index.html

2009年11月18日水曜日

Renderman メモ

taiさんところのリンクからメモ
http://www.bhsunshine.com/demoreel/index.html

http://www.fundza.com/index.html

FeatherSimulation

http://bonestudiotech.blogspot.com/2009/11/turkeys-and-chickensfeather-simulations_15.html
Hairを使ってFeatheをやるってのは結構やってる人は多いかもだけど、自分やった事なかった。
なかなかいい感じだなー。
Hairにスクリプト使えて羽の大きさ制御とかも出来たら実用的かも。後FeatherRigとか。

プリンス オブ ペルシャ

http://www.apple.com/trailers/disney/princeofpersiathesandsoftime/

2009年11月17日火曜日

ProFORMA

http://mi.eng.cam.ac.uk/~qp202/
動画からリアルタイムで3Dモデルを生成する技術。
同時にマッピングも生成されています。
こういった技術はとても汎用性がありそうです。
僕らの仕事の場合はミニチュアとのマッチングに使えますが、Iphoneのセカイカメラのような物の場合はリアルタイムにマットオブジェクトが作れたりしそうです。
なによりも正確なZ値が取得できると考えるとライティングや距離の取得など制度が上がればドンドン面白そう・・

いや、飛躍しすぎましたw
でも期待です。

2009年11月16日月曜日

GLYPH

MattePaintingToolKit
あるといいながあった!
しかしMaya・・
http://www.glyphfx.com/mptk/features.html

2009年11月10日火曜日

BAKERY RELIGHT

http://www.thebakeryanimation.com/index.php
パン屋じゃないよ
ますおさんのBlogで知りました。

以前のKatanaに続きライティングTool.
ますおさん情報からするとPDIの方が作ったとかで、以前のSPIのようにプロダクションで育て上げられたアイデアが詰まったToolになってるかと想像できるので非常に興味があります。
基本はREYSE系という事でRIBを計算するのかな?
日本ではPRmanも使ってる会社が少ないのでなかなか敷居が高そうですが、最近ではレンダラ事情も複雑になってきているのでこういう選択肢もあってもいいのかもしれませんね。
実際Userの技術レベルはどんなものなのだろうか。。
TreeViewはShadingNetworkなのだろうか。いろいろ気になるUIですが楽しそうですね。

2009年11月5日木曜日

テノリオン

http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09110501.html
テク肉さんから教えてもらいました。
テノリオンがお手頃価格に!??

いったいいくら!?
1万ならかっちゃいそうです・。w

ParticleflowToolBox2pro

メモ

http://blog.livedoor.jp/borndigital/archives/859700.html

2009年11月4日水曜日

fStretch for Maya

How to Train Your Dragon Trailers

2009年11月3日火曜日

新 電子立国

これ。すげー好きでした。
今回はファミコンネタ。
しかし本当に欲しい映像は「驚異の映像」です。
モーションキャプチャやアポロ13のメイキングをしています。
あのHoudiniもまだPrismsです
あぁ。。懐かしい。。ビデオがありましたがなくなりました・・orz
この映像を持ってる方は是非くださいw

日本アニメ vs ハリウッド

http://www.youtube.com/watch?v=qNwOV1MkYZE

この番組は見たので深く触れないとして・・・w

やはり映画で大事なのは話です。
アメリカは原作を求めて日本の漫画に注目しますが、それはあくまでもアメリカ市場を意識します。当然です。
しかしアメリカ市場には受け入れられない日本の漫画原作で素晴らしいものは沢山あります。
アメリカっぽいアトムを見たい訳ではなく、日本の原作で日本らしい映画を発信する事ができたらと思いますね。

Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genius/05/01.html
天才はいるものですな。。
この年でこれだけ燃える事ができるのはさぞかし楽しかろう

サマーウォーズ ロケハン術

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/27/news018.html
おばあちゃんの遺言に泣けます

2012 メイキング

本編見る前にこんなの見るのもっと思いますが、仕事柄でちょっとだけ。
まあ、この映画はネタバレもくそもない感じなのでいいでしょうw

こういったメイキングに出てくるのは基本偉い人。監督やらプロデューサやら。
その中にVFXSupervisorという人が居ます。
技術的にも縁の下の力持ちは沢山いるはずですが、こんな規模のVFXを仕切り、作成方法を決めて結果に結びつけているこのおっちゃん達は本当に凄い。
漠然と方法は想像できたとしても、数億の予算と数百人のスタッフの重圧の中で毎年仕事をしてるんだなっと思うと凄い事です。

こんな凄い人達は突然才能で生まれる訳ではなく、ハリウッド映画の歴史の中で経験を積んだ人だけだと思います。日本や他国が簡単に真似できないのはお金や技術だけでなくこんなおっちゃんの経験値が大きいのだと実感します。

おっちゃん達のお仕事をご堪能下さい


実際のトレーラはこちら
http://www.apple.com/trailers/sony_pictures/2012/hd/

日本でも経験を蓄積して面白い仕事をしたいものです

katana

http://www.fxguide.com/article570.html
SPIのインハウスライティングToolがNukeやTinderboxで有名なFoundryに買収されたというニュースです。
もともとNukeもDigitalDmainのインハウスコンポジットToolだったんですが、SonyPicturesもTool開発を手放したんですね。
Shakeに変わってNukeが業界に浸透しつつありますが、大手プロダクションのアイデアが詰まったToolが商品になるのはとても興味深いものがあります。

そもそもLightingToolっというのはどんなものなのか。NodeViewがあるけどどんなFlowを作るのか。
Pipelineにも大きく影響するような考え方のアイデアを知りたいですね。
こういったアイデアは少なからず他のスクリプトレベルのToolでも恩恵があったりもします。